高天神城と六砦展の開催お知らせ2018年07月26日 17:42

平成30年7月20日(金)~10月21日(日)9時~5時(最終入館4時30分)
の長期にわたって
掛川市吉岡弥生記念館開館20周年記念企画展で
「高天神城と六砦展」(入場無料)
(休館日 月曜日・第4火曜)
が開催されます。

上記の案内チラシが手元に来ました。折を見て出かけようと思っています。
出土品などの展示もあるようです。
実際に見てきたら、報告します。

高天神城跡の整備計画見通し、議会答弁から2018年06月26日 10:12

掛川市議会定例6月議会、一般質問の結果報告です。
昨年度掛川学舎ゼミ仲間の皆さんと傍聴に行きました。
議会を傍聴するのは初めてだったのですが
今回は昨年度のゼミ活動のテーマとも関連していたので
関心をもって質問や答弁を聞くことができました。
質問内容の要旨については、掛川市議会のホームページにも
記載があります。(今回始めて知りました)

嶺岡議員の質問のうち高天神に関すること(以下引用)
1 高天神城址の整備及び活用について (答弁:市長、教育長)
昨年4月6日に高天神城が「続日本100名城」に認定され、本年4月6日より続日本100名城スタンプラリーが始まった。6月の段階で1,528名もの観光客が県内外からスタンプを押しに訪れている。しかし、高天神城址の整備は十分とは言えず、大雨被害の復旧や遺跡の整備等多くの課題が残されている。そこで高天神城址の整備及び活用について伺う。
(1) 過去に文化庁の認可が下りず、階段の手すりを整備することができなかったが、来年4月1日に文化財保護法が大幅改正され、文化財の活用が推進される。再度、階段手すりの整備を検討する考えがないか伺う
(2) 平成11年に基本整備計画を作成したが、合併後、整備は白紙状態である。今後の高天神城址の整備について考えを伺う
(3) 昨年の掛川三城ものがたり展では、借用したジオラマが最も高い評価であった。そこで、掛川市として六砦を含めた高天神城ジオラマを製作し、訪れる方の理解を深め、魅力をPRしてはと考えるが、見解を伺う
(4) 旧大須賀町が姉妹都市を結んでいた旧岩村町、現在の恵那市には日本三大山城の岩村城(霞ヶ城)がある。掛川城(曇霧城)や高天神城など、三城ものがたりと連携した取り組みができないか伺う

市の答弁は主に教育長が答弁したが再質問に関しては市長が考えを述べた。
杭を打っての手すりの整備は大規模は整備計画で行う必要がある、いたんだ遊歩道や見晴らしを遮る樹木の伐採は可能とのこと。文化財保護法の改定後は可能になる面もあるのではないかと答弁からは感触をもった。
和田岡古墳群の保護整備が完了すれば、高天神城跡整備に予算を回す考えがある。
6砦を含む城のジオラマ作成には製作費用が必要なので、それも含めて、バーチャルリアルティーの活用など含めて考えたい。
岩村城のある恵那市とは姉妹都市としての提携には多くの事務的な処理が必要になるが、観光、文化の交流なら推進できるのではないか。
など、私の聞き取った範囲での理解では、全体的に前向きに推進されるのではないかと感じた。
スタンプラリーで1500人ほどが来ているのは、月平均500人ということで、年間では6000人規模だから、それ以外の人も含めれば1万人規模にもなるので、吉岡彌生記念館の年間入館者2600人と比べてもとても多いので、やはり観光資源としても重要なことがわかる。

高天神城跡の整備計画など2018年06月24日 19:34

mさんから、メールもらいました。
高天神城跡の整備計画について他の内容について6月25日に掛川市議会で一般質問がmさんによってなされるとのことです。

その市の答弁がどのような内容になるかちょっと注目しています。
なので、仲間の皆さんと傍聴してこようと思っています。

内容によっては、また、ブログで報告したいと思います。

高天神に関するアンケートのグラフ2018年05月31日 21:49

久しぶりのブログの書き込みです。
今回は、現在pythonの勉強の続きで、ipythonでできることを
探していて、もっと発展しているjupyter notebookを使うことで
色々と便利な使い方ができることが分かったので、
昨年(平成29年)12月に行われた、掛川三城ものがたり展、
掛川中央図書館で行われましたが、その折りにアンケートを来場者の
方にお願いして、とりました。

そのまとめが、掛川学舎のゼミの発表でなされましたが、そのデータを
元にして、少しグラフ化の練習をしてみました。
普通はエクセルという便利な表計算ソフトを使うのですが、
ここでは、pythonのコードでプログラムして、表示するものです。
わずかなコードを書けば、グラフを作って、それを、web上に提示することができるので便利です。
興味があったらご覧下さい。

http://www.ne.jp/asahi/yoshikn02/namo/takatenjin/takaan.html

http://www.ne.jp/asahi/yoshikn02/namo/takatenjin/takaan2.html

松本亀次郎の歌碑2018年03月02日 09:42

高天神の井戸曲輪の近くにあった、この地出身の偉人
松本亀次郎の歌碑があって、その碑文を思い出せなかったのですが、メモが見つかったので、忘れないうちに書き出しておきます。
読みづらかったところもあって、不正確かもしれません。
歌碑
「もろ羽張り 鶴のそら飛ぶ 姿かな
  たか天神山 又の名鶴翁山」 鶴峯 松本亀次郎

だった思います。この歌について、大東図書館へ行ったとき、二階の郷土資料室の展示を見た限りでは見つけることができませんでした。

このあたりの事情がわかる方は、下のコメント欄でお知らせください。